使用方法
用意するもの (10リットルを作る場合)
●10L入る容器(バケツ等)2個 ●10L入る保存容器1個 ●水をかき回す棒など ●ClO2エマージェンシーパック
|

フィルターでろ過する

2名で作業することをお勧めします

フイルターでろ過した後にClO2
錠剤2錠を入れる

保存容器の水は早めにお使いください
|
@処理する水を容器に入れる。 最初は白く濁ります。
A凝集剤を水の中に入れてください。
B棒・木の枝等でかき回してください。
・5〜10分間かき回します。
・目安は1分間に約120回転程度
・徐々に汚れが凝集沈殿し始めます。
C約10〜20分間静置して汚れが沈むまで待ち、フロックを付属のフィルターでろ過すると
生活用水ができます。
注)フイルターの排出口部分をハサミで切り取ってください。
Dフイルターでろ過し容器に移した後に二酸化塩素錠剤<クローリンO2錠>入れてください・
E5分位で水に溶解しますので、その後、容器を揺らすか水を攪拌してください。
|
● 試験検査成績 東京食品技術研究所(下段のPDFを参照)
試験の名称: CLO2エマージェンシー・パックによる対象水(代々木公園の池の水)処理
試験実施機関: 東京食品技術研究所 (東京)
使用クローリンO2錠の二酸化塩素濃度: 0.5ppm
項 目
|
処理前
|
処理後
|
単 位
|
基準値
|
一般細菌 |
400
|
0
|
/ml
|
100/ml以下 |
大腸菌 |
検出
|
不検出
|
ー
|
検出されないこと |
塩化物イオン |
15
|
20
|
mg/L
|
200mg/L以下 |
有機物(TOC) |
2.6
|
5.0
|
mg/L
|
5mg/L以下 |
pH値 |
7.4
|
7.3
|
ー
|
5.8以上8.6以下 |
臭気 |
異常なし
|
異常なし
|
ー
|
異常でないこと |
色度 |
27
|
3.7
|
度
|
5度以下 |
濁度 |
9.3
|
1.4
|
度
|
2度以下 |
判定 |
上記項目の測定値については水道法基準に適合します
|
|
●二酸化塩素(ClO2)の安全性に対する公的認定
機関
|
認定内容
|
JECFA(国連食品添加物専門委員会) |
ADI(人体摂取許容基準) A1クラス認定 |
FDA(米国食品医薬品局) |
食品添加物、医療用消毒、医療機器消毒使用許可 |
EPA(米国環境保護局 |
飲料水、工場廃水処理、環境浄化用に使用認可 |
USDA.FSIS(米国農務省食品安全検査局) |
食品、食肉消毒使用許可 |
NASA(米国航空宇宙局) |
スペースシャトル内及び宇宙食の完全滅菌に採用 |
HACCP(米国食中毒予防計画) |
食中毒発生危険度の高い食肉消毒に公式採用 |
厚生労働省、経産省(日本) |
飲料水の酸化・消毒、小麦粉の漂白、プール、公衆浴場水消毒、一般抗菌、消毒に使用許可 消防法及び毒劇物取締法―指定外 |
|
|
公的機関による水質検査試験: water-treatment.pdf
インサート: ClO2 Emergency Pack NEW 2014.pdf
価格: 1,500円/パック 注文単位: 5パックから
製造/発売元:
有限会社テクニコン インターナショナル
東京都文京区千駄木3−28−7 〒113-0022
TEL: 03-5834-1788 FAX 03-5834-1789 E-mail: support@technicon.jp
|